予約式ふくち
ふれあいバス・レポート2

福地村と交通エコロジー・モビリティ財団では、昨年に引き続き今年も平成17年9月15日から11月30日にかけて
実証実験として「ふれあいバス」を運行することなりました。
昨年はDRTと呼ばれる予約式の乗合タクシーが村内支線を走り、幹線バスはノンステップバスが日赤病院、八戸駅、
八戸市中心街を結ぶ形で行われましたが、今年は昨年よりも規模を縮小した形で実験運行が行われています。
では、その様子を具体的に見ていきましょう。

幹線バス(南部バス運行)・八戸駅の様子 支線バス(北日本中央観光バス運行)・バーデハウスの様子
福地村から日赤病院・八戸駅まで南部バスが運行委託され、幹線バスとして走っています。
幹線バスは予約が不要で、気軽に乗車できます。
福地村から八戸駅まで300円という安い運賃で利用できるのが魅力です。
南部バスのバーデハウスのバス停に「ふれあいバス」のバス停名が貼り出されています。
八戸駅は5番乗り場に「ふれあいバス」の表示が付いていました。
いつもは軽米・五戸・テレトラック種市行きのバスが発着する乗り場となっています。
バーデハウスは、幹線(八戸駅方面)・南北線と呼ばれる村内の各地区を結ぶ支線との乗り換え拠点となっています。
昨年は八戸地域初のノンステップバスが使用されて話題を呼びましたが、今年やってきたのは、なんと五戸営業所の貸切ローザでした!
これには正直驚きました!
しかし、ずいぶんと車高が高い・・・。
昨年は八戸タクシーがジャンボタクシーを使用して運行されていましたが、今年は北日本中央観光バスが運行委託されて運行しています。
こちらは日野リエッセの貸切車が使われていました。
てっきり「五戸ちんちんバス」がやってきたのかと思いました。
八戸駅にローザがやってきても、違和感がありますね。
正目に「ふれあいバス」のステッカーが貼り出されています。
後ろから見た感じです。
それにしても、昨年といい今年といい誰も乗る人がいません。
後部にも「ふれあいバス」のステッカーが貼り出されています。
車体側面に「予約式ふくちふれあいバス」のステッカーが表示されています。
運行主体に福地村と書かれている部分に貼り紙がしてあります。
きっと、この下には昨年までの八戸市の文字もあるに違いありません。
支線バスは昨年と同じく青色のステッカーですね。
左と同様に福地村の部分に貼り紙があります。
昨年と同じものを使うのはどうなんでしょうね?
福地村からの到着便でしたので、日赤病院・八戸駅と表示が出ていました。 運転台脇に置かれたお手製の料金箱です。
なかなかかわいいですね(笑)
支線バスは100円均一で利用できます。
バーデハウスでは幹線バスと支線バスが相互接続を図っています。
乗換客が誰もいませんでしたが。
最近あちこちに噂となっている北日本中央観光バス。
ついに福地村のバスにも進出でしょうか?
福地村のイラスト地図を撮ってきました。
これで位置関係を確認してください。

※写真をクリックすると、大きくなります。
今年は幹線・支線ともバスで統一されたのが、昨年との大きな違いです。


次へ