 |
|
 |
八戸中心街ターミナル2番(八日町)バス停には、お盆期間中のダイヤ案内と共に東霊園行き臨時バスの時刻表が掲示されてました。 |
|
臨時停留所1番は東霊園管理事務所前というバス停名になっていますが、こちらは実際に乗車してみないとバス停名が分からない幻のバス停といえます。 |
 |
|
 |
エルガミオのワンステップバス584号車が運用に入りました。 |
|
東霊園管理事務所前の臨時バス停。 |
 |
|
 |
時刻表には行先番号がM33となっていましたが、行先表示に出たのは昔と同じ33でした。 |
|
終点の臨時停留所2は墓地前というバス停名となっています。こちらも幻のバス停名ですね。 |
 |
|
 |
中心街発は小松平まで岬台団地行きのルートを走っていきます。画像は労災病院通付近です。ここで右折します。 |
|
終点の墓地前バス停には仮設テントが設置されていました。 |
 |
|
 |
労災病院前付近で岬台団地発大杉平バスセンター行きとすれ違いました。 |
|
墓地前発中心街行きはC5中心街(朔日町)行きとして運行されました。 |
 |
|
 |
昨年10月1日から始まった上限化運賃のおかげで片道300円で行けるようになりました。 |
|
墓地前に設置されていた臨時停留所の標識。墓地前のバス停名表示はありません。 |
 |
|
 |
東霊園の正門には係員がいて自家用車の乗り入れが規制されています。自家用車だと入口付近の駐車場に車を止めて、霊園内は徒歩で移動となります。 |
|
鮫行きのバスが止まっていました。 |