![]() |
十和田観光電鉄の電車が2012年3月31日で運行を取りやめ、4月1日付で廃止となります。 これに伴い、電車廃止代替バスが4月1日から運行開始となりますが、3月15日〜23日にかけて国の補助制度である「地域公共交通確保維持改善事業費補助金」を活用した三沢市地域公共交通会議の「十和田・三沢間生活交通ネットワーク計画策定調査事業」として実施されることになりました。 今回の実証運行は、今後のダイヤ検討を目的とし、 1.実質的な乗降人員(所要時間と渋滞等検証) 2.バス1両あたりの現実的な乗車可能人員 3.冬期間のバス運行状況 の把握を行うものとされています。 また、系統ごとの利用見込人員の把握と収支予測を行い、国の基準に基づく「地域間幹線系統確保維持計画」策定に係る各種検証を行うとされています。 今回、実証運行2日目の3月16日(金)に代替バスへ乗車して、朝の通学時間帯の様子を見てきました。 |
【実証運行の概要】 実証運行日 1.3/15〜18の4日間 2.3/19〜23の5日間 利用可能者 1の期間は無料で乗車可能、ただし車内でアンケート調査に協力する必要あり。 2の期間は現在の電車線の定期券(有効期限の定期券に限る)・回数券所持者のみ。 運行系統 1.十和田市中央〜三沢市役所 2.三高正門前〜三沢市役所 3.十和田市中央〜三沢高校前 4.三沢市役所→(七百バイパス経由)→三高正門前 5.十和田市中央→(七百バイパス経由)→三沢高校前 6.十和田市中央→三農校前 7.十和田市中央→柳沢 運行ダイヤ 上記系統で1日上下34本(17往復)を運行 ※運行ダイヤは4月1日からの代替バス運行ダイヤ全便 |