2006年8月20日(日)に八戸中心商店街にて、にぎわいストリートフェスティバルが行われました。 毎年3回中心街のにぎわい創出を目的として実施されるこのイベントで、今回はトランジットモール の実証実験とバス・タクシーといった公共交通利用促進を図るためのイベントが行われました。 当日のトランジットモールの実施状況とイベントの様子についてロケしてきました。 |
|
PRチラシ(表) | PRチラシ(裏) |
![]() |
![]() |
交通規制実施前の三日町交差点付近 | 交通規制実施前のさくら野前付近 |
![]() |
![]() |
交通規制実施前の廿六日町交差点付近 | チーノ前付近に十鉄バスうみねこ用車両が到着 |
![]() |
![]() |
玉屋眼鏡店前付近に南部バスのエルガミオ到着。 この車両がワンステップ&アイドリングストップバス として展示されました。 |
チーノ前に用意された青いものが今回のトランジット モール実験に使用されるガードフェンスです。 |
![]() |
![]() |
チーノ前付近に南部バスのシリウス号車両が到着 | 廿六日町方向からシリウス、うみねこ、エルガミオ の順番に展示車両が並べられました。 |
![]() |
![]() |
エルガミオは八日町行のLEDを点灯させて停車して いました。車内は冷房が効いており、中で涼んでい る人が何人もいました。 |
展示されるためなのか?南部バスのキャッチコピー が車両側面ガラスに付けられていました。 |
![]() |
![]() |
市営バスはLED車を持ってくると言われてましたが、 なぜかやってきたのは方向幕車でした。 |
11時30分になりガードフェンスが置かれ、いよいよ トランジットモールの交通規制が始まりました。 |